毎年、冬の時期に荒井先生をお呼びしてグループレッスンを受けています。今年初の練習会は1/18(土)にあり、お天気に恵まれ気温の割に暖かく感じました。
今回、初参加の芳野さんと平尾さんは、どんなものかとドキドキ。宇都宮から遠路はるばる参加の村上さんと怪我から復帰の池田さん。そしていつものメンバー、阿部さん、デュークさん、阿蘇谷さん、見目の総勢8名が参加です。米林さんは体調を崩されたため、朝だけ顔出してお帰りになられました。
朝9:00ごろに集合し、ヌーボーを下ろして各自艤装と着替えを済ませて10:00にミーティング、今日の内容について説明を受けます。その後、準備体操してから出艇です。
出艇後はサークリングでウォーミングアップ。時計回り、半時計回りを10回ずつをやりますが、風がほとんどありません…。
その後そよ風が吹いてきてランニング練習するも、ぐるぐる風が回っています。
南西寄りの風が2~3m/sぐらい吹いてきてセーリング練習開始。クローズで沖へ行きます。
ランニングはティラーレスとターンを丁寧に!
先生がヌーボーで近づいて来て、熱心な個別指導をしてくれます。
最後はスタート練習です。先生がマークを打っている間に、しばしお昼ご飯タイム〜(^^)
ビッグヒールやスタート後の走りを課題に、2分前スタ練を何本もやりました。
デュークさんは何故かビッグヒール後にアンヒール沈をして寒そうです…
14:30頃に着艇。バタバタと解装し、16:00からミーティングです。海上で先生が撮影してくれた動画を見ながら反省会。心優しい方々が持ち寄ってくれたおやつや飲み物をいただきながら、ワイワイしてます。17:00ギリギリまで講義を受けて解散です。
皆さん、楽しい週末をありがとうございました。お疲れ様でした♪ (レポート:けんもく)